吉海 泊プロジェクト
室内のボード張り~テラスのタイル貼り、屋外工事も平行して進んでいます。
室内のボード張り~テラスのタイル貼り、屋外工事も平行して進んでいます。
廊下の手すり取付け~ベランダのウッドデッキ工事も完了しました。
「金沢海みらい図書館」(設計:シーラカンス)白いボックスに3種類の大きさの丸窓、特徴のある外観です。この図書館の魅力は内部で人工照明は最小限に、丸窓からの自然光が柔らかく包み込まれるような落ち着いた空間です。※残念ながら室内は撮影不可でした。
「五十嵐のコートハウス」で室内の撮影がありました。天気も良く光と自然をたっぷり取り込んだ住宅の特徴を撮れたと思います。外観は植栽工事が終わってからの予定です。
「北日吉町のコートハウス」で鉄骨の建方中です。組み上がってくるとかなりのボリュームがあります。
パナソニックのカレンダー5月・6月は「オスロ・オペラハウス」(設計:スノヘッタ)スロープになった建物の屋根は水辺まで続き、そこを歩いたり休憩したり自由に使える斬新な建築です。
内部は円形の吹抜けや長い通路、屋外の瞑想空間、最上階の展望室などコンクリート打ち放しとガラスのゆったりした空間です。
内装工事が終わり、衛生器具やエアコンなどの器具付中です。
「西田幾多郎記念哲学館」(設計:安藤忠雄)下の駐車場からは「思索の道」と名付けられた桜並木の長いアプローチを進むと、その先には大階段とガラス張りの建物が姿を現します。右側にはエレベーターとスロープ、階段を上がると眼下にはかほく市の街が広がっています。
外部足場が外れ、室内ではフローリング張り~リビングのタイル貼りが進んでいます。