みんなの森 ぎふメディアコスモス (3)
MDFを使った様々なベンチや本棚など図書館がより優しい雰囲気になっています。
MDFを使った様々なベンチや本棚など図書館がより優しい雰囲気になっています。
「パリの小さなオーケストラ」(2024年)アルジェリア移民の少女がプロの指揮者を目指す、現在も指揮者として活躍中のザイア・ジウアニの実話に基づいた映画。偏見と差別と闘いながら努力を重ね世界的指揮者に見出されチャンスを掴んで行く、ラストの「ボレロ」は感動的な演奏シーンです。
2階の内部空間は、曲面になった木製の格子とグローブと呼ばれているところからの柔らかな光に包まれた図書室はとても落ち着けます。
「みんなの森 ぎふメディアコスモス」(設計:伊東豊雄)1階は交流センターや展示室、カフェ、コンビニがあり2階は図書館になった複合施設です。2階建ての低層で正面には広場が横には並木道があり、正面から観ると波打った屋根がよく判ります。
「愛媛県立美術館」で開催中の「バンクシー&ストリートアーティスト展」テレビやネットで見た事のあるバンクシーの作品を中心に展示され、反戦や社会風刺など観られました~!
ガラスに囲われた室内は、トラバーチンの床と壁、シェル構造の屋根がそのまま天井に、シンプルで美しい空間です。
各務原市にある「瞑想の森 市営斎場」(設計:伊東豊雄)公園の池に面した場所に、白いシェル構造の屋根が曲面を描きとても美しい建築です。
「岐南町新庁舎」(設計:kwhgアーキテクツ)高層の庁舎と曲面屋根の低層棟の中央公民館・健康センターで構成されています。深い庇で軒下空間が設けられ、どこからでもアクセスできるようになっています。
「岐阜市民会館」(設計:坂倉準三)2階建ての低層部の奥に円形でタイル貼りの大ホールがあり、2階へ上がる螺旋階段は見応えがあります。
岐阜公園内にある「加藤栄三・東一記念館」(設計:吉村順三)白壁と瓦屋根の小さな平屋建て美術館ですが、周囲の環境に溶け込んでいます。内部は水を張った中庭を回遊できるシンプルなプラン、とても落ち着ける空間です。