What’s New

渡辺淳一文学館

「渡辺淳一文学館」(設計:安藤忠雄)緑豊かな公園に面して、コンクリート打ち放しとガラスでシンプルに斜めの柱が特徴的です。コンパクトな建物ですが、1階の読書室は開放感があります。

旭川駅

旭川駅(設計:内藤廣)直線的なシンプルな外観、内部は木を多く使い温かみのある空間になっています。

北瑛小麦の里 ビブレ

美瑛町にある「北瑛小麦の里 ビブレ」(設計:内藤廣)片流れのシンプルな建物ですが、小麦畑が広がり北海道の風景と一体になっています。

水の教会

安藤忠雄の教会三部作の一つ、トマムにある「水の教会」の見学ですが夜の1時間だけの公開のため、ライトアップによる幻想的な雰囲気はありましたが、建物をじっくり観れなかったのが少し残念です。

富良野の花畑

この夏、北海道へ行った際に「富良野」の花畑のある農園も何ヶ所か巡りました。ラベンダーや色とりどりの花がカラフルに広がり、北海道の広さを感じる事ができます。

北菓楼 札幌本館 (2)

2階のレストランは開放感があり、新しいボールト天井とレンガの組み合わせ、高い天井を活かした本棚が両側に設置されています。2階には建物の歴史や資料を展示したメモリアルルームもあります。

北菓楼 札幌本館 (1)

「北菓楼 札幌本館」(設計:安藤忠雄)「旧北海道立図書館」(大正15年)を保存・補強して北菓楼の店舗として再生された建築です。店内はレンガとコンクリート打ち放しの組み合わせで開放感のある空間で、石造りの重厚な階段はそのままで歴史を感じる事ができます。

映画 シビル・ウォー アメリカ最後の日

「シビル・ウォー アメリカ最後の日」(2024年)テキサス州とカリフォルニア州を中心とした西部勢力側と政府軍の内戦を描いた映画です。市民同士が殺し合い、虐殺と破壊の跡をドキュメンタリーのように描き、主人公の女性カメラマンを通して戦場の最前線にいるような臨場感があり、凄惨な現場で美しい景色や草花の描写

TOP