アサヒビール
お歳暮で頂いたビールの中に「富士山」と「花鳥風月」ラベルのビールがありました。味もそれぞれ違い美味しく飲みました~!
お歳暮で頂いたビールの中に「富士山」と「花鳥風月」ラベルのビールがありました。味もそれぞれ違い美味しく飲みました~!
礼拝堂は思ったよりも天井が高く、壁の板張りは上の方ほど板幅を狭くし、上から降り注ぐ光がより効果的になっています。実際の空間を体感できて良かったです。※季節によっては上からの光で壁に十字架が現れるそうです。
「石井町の家」では造作工事が終わり~ビニルクロスの下地処理~テラスのタイル貼りや屋外工事も進んでいます。
「乃万の家」では、キッチンの取付け~ビニルクロスの下地処理中です。
「駿府教会」(設計:西沢大良)踏切のすぐ近くに立方体の礼拝堂と切妻の牧師館とが繋がったシンプルな建築、礼拝堂の方はレッドシダーの割り肌で豊かな表情があります。
今年NHKの大河ドラマの主人公「徳川家康」の若き日の居城「浜松城」、11月の時は改装中。広場では「大河ドラマ館」の工事も進んでいました。
明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願い致します。
今年もあっという間に大晦日を迎えた感じです。多くの人と出会い、多くの人に支えられ、色々なプロジェクトに関わる事ができ感謝の一年でした。来年も進行しているプロジェクトや計画中のプロジェクトなど楽しみな一年になりそうです。
7月には大阪と岡山・尾道~9月は香川県~11月は静岡県へ、「大阪芸術大学アートサイエンス学科」や「「屋島山上交流拠点施設 やしまーる」「千光寺頂上展望台」などの構造には衝撃を受けました。
今年は2ヶ月に一回は県外の建築を観て回りました。3月は広島県~5月は石川県、石川県では金沢市を中心にそれぞれの建築を体感する事ができました。