Netflix映画 タイラー・レイク 命の奪還2
Netflix映画「タイラー・レイク 命の奪還2」(2023年)単純なストーリーですが、銃撃戦、カーチェイス、挌闘シーンなどアクションが途切れることなく展開されます。
Netflix映画「タイラー・レイク 命の奪還2」(2023年)単純なストーリーですが、銃撃戦、カーチェイス、挌闘シーンなどアクションが途切れることなく展開されます。
サッシの取付け~2階の床組み~エアコン・換気ダクト工事中です。
弘前にある「木村産業研究所」(設計:前川國男)フランスから帰国しての第一作、白い外観に横長の窓、バルコニー、ピロティ、吹抜け、アールの壁など当時のモダニズム建築を観る事ができます。1932年の建物ですが、内部空間も新鮮な感じがします。
3階、2階のタイルカーペット敷き~衛生器具の取付け~厨房機器の搬入、屋外のピンコロ石工事も進んでいます。
内部も煉瓦の壁と床にも煉瓦が敷き詰められ、2階への階段や展示室の壁は質感のある左官仕上げになっています。黒い空間と白い空間の展示室があり、従来の美術館とは違った感じになっています。
「伯方海事CITY駐車場」では舗装工事が進んでいます。
「インディ・ジョーンズと運命のダイヤル」(2023年)1981年の第一作からシリーズ5作目、ハリソン・フォード最終作。今回も世界各地を舞台に秘宝探しで、アクションの連続、第二次世界大戦末期のシーンではCGにより若返ったハリソン・フォードも観る事ができます。早い展開とジョン・ウイリアムズのテーマ曲
2階、3階床塩ビタイル張り~和室のわびコテ塗り~ベランダのウッドデッキ~家具の搬入取付けなど仕上げのクライマックスを迎えています。
「弘前れんが倉庫美術館」(設計:田根剛)100年前のシードル工場を美術館として再生、既存の煉瓦を耐震補強し、新しく煉瓦を積んだところもあるそうですが、違和感もなく。屋根はシードルをイメージしたゴールドのチタン葺き、歴史を感じる重厚な建物は存在感もあります。
基本計画が決まり~実施設計に入っています。1階は鉄筋コンクリート造壁式、2階は木造の混構造になっています。