長門湯本温泉
数年振りに「長門湯本温泉」へ、音信川には川床テラスや川沿いにベンチ設置されたり、中心部の恩湯はリニューアルされモダンに、他にも趣のある店舗もあり以前よりも整備されていました。ただこの季節は散歩する観光客も少なく少し寂しい感じでしたが?!近くにある「太寧寺」の紅葉も少し観る事もできました。
数年振りに「長門湯本温泉」へ、音信川には川床テラスや川沿いにベンチ設置されたり、中心部の恩湯はリニューアルされモダンに、他にも趣のある店舗もあり以前よりも整備されていました。ただこの季節は散歩する観光客も少なく少し寂しい感じでしたが?!近くにある「太寧寺」の紅葉も少し観る事もできました。
基本計画が決まり実施設計中です。
以前から行きたかった「元乃隅神社」123基の赤い鳥居が連なり、天気も良く日本海の青い海とのコントラストが美しく、黄色い花のツワブキも咲いていました。
内外とも改装工事が終わり完了検査も行いました。
基礎の鉄筋がほぼ組み上がっています。
屋上には遊具やベンチが置かれ地域に開放されています。眺めも最高で時間が経つのを忘れそうです。
室内の造作工事は順調に進んでいます。
吹抜けになった2階ホールは全面ガラスで、遠くの立山連峰を見る事が出来ます。階段やテスリ、サッシ廻りなどの細部まで行き届いた気持ちの良い空間です~!
基本設計が決まり実施設計に入っています。
「富山県美術館」(設計:内藤廣)外観は見る角度によって違って、どこから観ても美しく正面の「富岩運河環水公園」側は全面ガラスで開放感があります。アルミの外壁はパネルやスパンドレル、折り曲げたり、ルーバーなどに使い分けられています。