映画 パリの小さなオーケストラ
「パリの小さなオーケストラ」(2024年)アルジェリア移民の少女がプロの指揮者を目指す、現在も指揮者として活躍中のザイア・ジウアニの実話に基づいた映画。偏見と差別と闘いながら努力を重ね世界的指揮者に見出されチャンスを掴んで行く、ラストの「ボレロ」は感動的な演奏シーンです。
「パリの小さなオーケストラ」(2024年)アルジェリア移民の少女がプロの指揮者を目指す、現在も指揮者として活躍中のザイア・ジウアニの実話に基づいた映画。偏見と差別と闘いながら努力を重ね世界的指揮者に見出されチャンスを掴んで行く、ラストの「ボレロ」は感動的な演奏シーンです。
中庭の植栽工事も始まっています。
2階の内部空間は、曲面になった木製の格子とグローブと呼ばれているところからの柔らかな光に包まれた図書室はとても落ち着けます。
工事はまだ先ですが「公民館・体育館」の縄張りを行いました。想定以上の大きさです~!
外部足場が撤去されシンプルな大屋根がよく判るようになりました。
「みんなの森 ぎふメディアコスモス」(設計:伊東豊雄)1階は交流センターや展示室、カフェ、コンビニがあり2階は図書館になった複合施設です。2階建ての低層で正面には広場が横には並木道があり、正面から観ると波打った屋根がよく判ります。
テラス側外周部の配管工事~足洗い場~花壇工事などが進んでいます。
施工担当者と一緒に「川之江造機(株)交流館」の一年点検がありました。特に補修箇所もほとんど無く、社員の皆様に丁寧に使って頂いて、プロジェクトメンバーの一人として嬉しい限りです。
「高市の家」は仕上げ関係を打ち合せしながら実施設計が進んでいます。
外部足場が撤去され屋外工事中です。