What’s New

ひろしま国際建築祭2025 福山エリア

福山市と尾道市を中心に開催中「ひろしま国際建築祭2025」福山市「神勝寺」では丹下健三の自邸「成城の家」1/3模型が展示され、NEXT ARCHITECTUREとして未来を見据えた建築の模型などが展示されています。「ふくやま美術館」では藤井厚三の鞆の浦にある「後山山荘」の資料や模型が観れます

外壁パスコート吹付け

「体育館・公民館」の外壁パスコート吹付けの下塗り~主材吹き~模様吹き~上塗りと順次仕上がっています。南側外周部では仮囲いが撤去され塀の型枠組みが進んでいます。

名護市庁舎

9月の連休には久しぶりに沖縄へ「名護市庁舎」(設計:象設計集団)44年前に建てられ建築学会賞も受賞しています。40年ぶりの見学で当時の記憶を思い返しながら、沖縄の気候風土を考え広場側には日除けの「アサギテラス」や花ブロックのスクリーンで日差しを調整し、完成当時はエアコンはなく建物内に風のみちをつくり

体育館の照明器具

「体育館」の鉄骨塗装が終わり照明器具の取付け中~2階大ホールや吹抜けの天井などのパテ処理も進んでいます。

愛媛FC 長崎戦

降格が決まった愛媛FCですが開始1分で失点、その後は愛媛FCの攻勢が続きましたが得点ならず、後半も開始早々に追加点を奪われ終わってみれば0対4の大敗、意地を見せて欲しかったのですが残念です。

小笠原資料館

飯田市にある「小笠原資料館」(設計:SANNA)「旧小笠原家書院」に面して緩くアールになった全面ガラスの2階を6本の柱で支えています。後ろの山にも違和感を感じない外観です。2階の展示室には階段がなくスロープで上がるようになって、内部もシンプルな構成で透明ガラスからは対面にある「旧小笠原家書院」がよく

TOP