月末ドローン現場写真
公共側・民間側の月末ドローン現場写真が届きました。それぞれの建物の進捗状況がよく判ります。
公共側・民間側の月末ドローン現場写真が届きました。それぞれの建物の進捗状況がよく判ります。
館内は少し高低差やスロープを設け回遊しながら周囲の自然も取り込んでいます。古寺巡礼や街角のこどもの写真などじっくりと観る事ができました。
「公民館・体育館」第三工区コンクリート打設前の準備中です。
「テナント・マンション棟」第二工区の壁配筋~外周部の給排水や電気の配管工事が進んでいます。
以前から観たかった「土門拳写真美術館」(設計:谷口吉生)酒田市郊外の自然豊かな公園内に前面には池があり、この環境に溶け込みながらもシンプルで美しいプロポーション。42年前に建てられていますが全く色褪せない建築です。
体育館の鉄骨柱の仮付け・本付け~錆止め塗装の立ち合い検査がありました。
「公民館・体育館」折版屋根の配筋検査がありました。これだけの鉄筋量で上手くコンクリートが打てるかどうか少し不安ですが?!コンクリートを打設すると鉄筋は見えなくなりますがこの鉄筋の力強さが表現できると良いのですが~!
「テナント・マンション棟」第二工区の柱の配筋~第一工区の土間配筋が進んでいます。
海外や国内企業の様々なパビリオン~色々と工夫されたトイレなど興味深く観れましたが、2万歩を超えたあたりで心も身体もギブアップ?!夜も観たかったのですが3時には会場を後にしましたー!
「公民館・体育館」第一工区の2階壁の配筋~1階の型枠を外しています。