What’s New

桂離宮 PART-2

一番高いところにある「賞花亭」細い柱に木舞壁の竹をそのまま見せて趣きがあります。次に本瓦葺きの「園林堂」~茅葺寄棟の「笑意軒」ここもモダンなデザインがあります。進むと雁行形の書院が見え、池に面した「月波楼」から池と庭の眺めはずっと観ていたい気持ちになります。

桂離宮 PART-1

初めての「桂離宮」期待しながら中へ、茅葺屋根の「御幸門」を通り「外腰掛」その前には自然石と切石を組み合わせたアプローチが伸びています。海に見立てた「洲浜」を見ながら一本の切石の橋を渡ると有名な「松琴亭」茅葺入母屋屋根の茶室です。大胆な市松模様の床や襖は斬新です。

嵐山

久しぶりに嵐山へ、観光客も少なく「渡月橋」~「天龍寺」~「竹林の路」周辺をゆっくり巡りました。

ボイドスラブ

「ボイドスラブ工法」スラブの配筋後、キューブ状の発泡スチロール体を並べてコンクリートを打設します。

TOP