What’s New

戦後デザイン運動の原点 

香川県立ミュージアムで開催中の「戦後デザイン運動の原点」1950年代「ミラノトリエンナーレ」参加のため集まった、坂倉準三や丹下健三、吉阪隆正、剣持勇、柳宗理、岡本太郎など様々な分野のプロダクトや模型、写真、ポスターなどが展示されています。今見ても古さを感じさせないデザインの数々、興味深く観る事が

大和文華館

「大和文華館」(設計:吉田五十八)駐車場から坂道を少し上ると建物が姿を現します。漆喰壁となまこ壁、庇を伸ばしモダンな和風の建物がとても美しく、60年以上も経っていますが古さを感じさせない建築です。裏側に回るとコンクリートのピロティ空間とベランダの構成が美しく感じます。内部の竹の中庭がカーテンで塞がれ

愛媛FC観戦記 FC相模原戦

今シーズン初観戦、惜しいシュートもありましたが後半に入っても膠着状態、残り10分ぐらいにカウンターからあっさりと得点されましたが、ここから反撃の同点~更に追加点で2対1での勝利~!この試合は積極的にシュートを打っていたように感じました。勝ち試合も久しぶりです!

TOP