What’s New

静岡市立芹沢銈介美術館

登呂遺跡公園内にある「静岡市立芹沢銈介美術館」(設計:白井晟一)型絵染の人間国宝「芹沢銈介」の作品が展示されています。キンモクセイで囲われたアプローチを進むとツバキと噴水のある水庭、温かみのある石で覆われた外壁は、渋谷にある「松涛美術館」を思い出します。

アサヒビール

お歳暮で頂いたビールの中に「富士山」と「花鳥風月」ラベルのビールがありました。味もそれぞれ違い美味しく飲みました~!

駿府教会 (2)

礼拝堂は思ったよりも天井が高く、壁の板張りは上の方ほど板幅を狭くし、上から降り注ぐ光がより効果的になっています。実際の空間を体感できて良かったです。※季節によっては上からの光で壁に十字架が現れるそうです。

駿府教会 (1)

「駿府教会」(設計:西沢大良)踏切のすぐ近くに立方体の礼拝堂と切妻の牧師館とが繋がったシンプルな建築、礼拝堂の方はレッドシダーの割り肌で豊かな表情があります。

浜松城

今年NHKの大河ドラマの主人公「徳川家康」の若き日の居城「浜松城」、11月の時は改装中。広場では「大河ドラマ館」の工事も進んでいました。

建築見学 2022年下半期

7月には大阪と岡山・尾道~9月は香川県~11月は静岡県へ、「大阪芸術大学アートサイエンス学科」や「「屋島山上交流拠点施設 やしまーる」「千光寺頂上展望台」などの構造には衝撃を受けました。

建築見学 2022年上半期

今年は2ヶ月に一回は県外の建築を観て回りました。3月は広島県~5月は石川県、石川県では金沢市を中心にそれぞれの建築を体感する事ができました。

富士山

静岡県では、高速道路やホテルなど様々な場所で美しい富士山を観る事ができました。今度は雪化粧した富士山を観たいと思っています~!

TOP